軽自動車の購入はいつ頃がおすすめ?具体的なタイミングを確認!

公開日:2022/02/01   最終更新日:2022/02/22


普通自動車に比べ、車両の本体価格や維持費が抑えられることが多い軽自動車は、使い勝手やコストパフォーマンスのよさから、幅広い層に人気があります。しかし軽自動車といっても、大きな買い物になるので、できるだけ安く購入したいですよね。軽自動車にもお得に購入できる狙い目の時期があります。おすすめのタイミングをご紹介しましょう。

軽自動車の購入におすすめなタイミング

軽自動車の購入はいつ頃にするべきなのか?こちらでは軽自動車購入のベストタイミングについて確認していきましょう。

■決算期

販売店やディーラーの多くが、年間の売上や販売台数の目標数値を決めており、決算期はそれらを計算し報告する時期になります。そのため、売上を少しでも増やそうと、軽自動車を大きく値引きしたり、キャンペーンやイベントを行ったりするなど、販売促進の動きが活発になります。もっとも重要視されるのが、多くの企業で年度末の決算期となる2~3月であり、次に中間決算期の9月も期待できるでしょう。

■ボーナス期

会社員の夏と冬のボーナス支給に合わせ、7月と12月も軽自動車をお得に購入できる可能性が高いです。まとまったお金があることで購入意欲が高まるという購入者側の心理を考え、ボーナス商戦を準備する販売店やディーラーも少なくありません。特に冬のボーナス時期は、歳末セールや初売りフェアなどとあわせ、販売促進に力を入れるところも多くあります。

■モデルチェンジ前

家電などにもいえることですが、新しい型が発売されると、一つ前の型が売れなくなってしまうので、大きく値引きされることがよくみられます。最新モデルにこだわらないというのであれば、安く購入できる手段としておすすめです。モデルチェンジは頻繁にあることではないので、新車での購入を検討しているときは、希望している車種にモデルチェンジの予定があるか確認しておくといいでしょう。

■月末

前述のケースほどのお得感はないかもしれませんが、決算期やボーナス期とタイミングが合わないというときは、せめて月末に軽自動車の購入を検討してみてはいかがでしょうか。自動車販売店では月ごとの目標販売台数が決まっているので、目標を達成しようと値引きしてくれる可能性もあるでしょう。すぐに決断を求められることもあるので、購入車種について事前に調べておくといいかもしれません。

逆に軽自動車の購入に向いてないタイミングもある?

軽自動車をお得に購入できるタイミングに対し、購入に向いていないタイミングもあるのかみていきましょう。モデルチェンジなどの理由で値引きされる場合は、車種によって時期が異なるため一概にはいえませんが、値引きされることが少ない、安くなりにくい時期というのは存在します。それは販売店やディーラーが「値引きしなくても売れる時期」「たくさん売る必要のない時期」ともいえるでしょう。

具体的には、新生活の準備として購入者が増える4月~5月や、ボーナス期や決算時期を終えた8月や10月は販売店側にも余裕があるという見方から、それにあたるタイミングと考えられます。

軽自動車を購入するまでの流れ

軽自動車をお得に買えるタイミングを逃さないためにも、事前に購入・納車までの流れを知っておくといいでしょう。

予算と購入車種を決める

まず、ローン返済や維持費のことも考慮して予算を決めましょう。車種は好きな色やタイプだけでなく、目的や使用頻度などを念頭に置いて考えていくと、必要な機能などが明確になり選びやすくなります。

実物を確認する

希望する車種が決まったら、実際に店舗に行って実物を確認してみましょう。カタログやインターネットだけでは確認できない、車内の広さや乗り心地、カラーなどを把握することが大切です。可能ならば、試乗してみることもおすすめです。

見積もりを依頼する

購入する車種が決まったら、見積もりを依頼しましょう。車両の本体価格に法定費用、手数料など、総額だけでなく、見積もりに記載された内容をしっかりと確認することが重要です。気になることがあれば、きちんと確認しておきましょう。

契約

見積もりに納得できるようであれば、契約となります。販売店側で用意された契約書の内容を細かく確認したうえで手続きしましょう。担当者に住民票などの必要書類を確認し、準備しておくとスムーズに進みます。

購入

契約したら、購入へと進みます。現金での支払いのほか、ローンやクレジットカードなどの支払い方法が一般的です。ローンなどを利用する場合は、無理のない範囲で支払計画を立てましょう。

納車

すべての手続きが終了したら、納車となります。新車の場合、通常納車まで12ヵ月程度かかると考えておきましょう。

 

軽自動車の購入は大きな買い物なので、予算や維持費もふくめて検討し、慎重に判断することが大切です。販売店の事情や車種ごとのモデルチェンジなど、不定期に値引きが行われることもあるので、お得に購入できるタイミングに合わせられるように、事前に下調べをして準備しておくとよいでしょう。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

軽自動車は車体価格や維持費がリーズナブルで、扱いやすいサイズ感であるため、人気の乗り物のひとつです。しかし、車で遠出のドライブや旅行をしたいと思っても、車内が狭くて乗り心地が悪いのではないか

続きを読む

軽自動車は男性からの人気があるのでしょうか近年登場する軽自動車は、ややコワモテで、ワイルドなデザインの男性向けモデルもあり、人気を博しています。また、見た目だけでなくスペックにもこだわりがあ

続きを読む

軽自動車は女性からの人気は高いのでしょうか?軽自動車は、女性に人気がある車といわれています。現在、各自動車メーカーは女性が乗りたくなるようなさまざまなスペックを軽自動車に採用しています。では

続きを読む

初めて軽自動車を運転する予定ですか?一般的に軽自動車は、初心者におすすめの車といわれています。ただし、実際に初心者が運転してみると、意外に運転が難しい車です。では、実際軽自動車は運転しやすい

続きを読む

軽自動車とコンパクトカーは今や日本を代表する車であり、多くの人気車種も軽自動車・コンパクトカーに集中しています。しかしいざ検討すると「一体どちらを購入した方がお得なのか」と判断に迷ってしまう

続きを読む

現在、日本国内の新車ハイブリッド車の販売台数は42.80%です。ガソリン車の49.30%に迫る勢いです。それほど日本でもハイブリッド車の割合は大きく伸びています。そんな中、最近では軽自動車に

続きを読む

現在、スライドドア付きの軽自動車が人気です。これまでの軽自動車には、ヒンジドア(蝶番ドア)が一般的でした。スライドドアにしたことで、軽自動車の使い勝手がさらに向上したといわれています。では、

続きを読む

車の乗り換えを考えている方で、いま乗っている車の売却を検討している方も多いでしょう。しかし手続きについて、詳しく理解していないケースも珍しくありません。そこでこの記事では、車売却時に必要な書

続きを読む

軽自動車を購入して6年経つからそろそろ買い替えようか、買い替えたいけどいつがいいのかわからない、などと考えていませんか?この記事では、軽自動車を買い替えるベストなタイミングや、買い替え時の注

続きを読む

自動車を維持するには多くの税金がかかります。そのため、還付の作業もぬかりなく、無駄のないようにしておきたいものです。ここでは、車を購入するとさまざまな税金がかかること、還付金は自分で申請しな

続きを読む