ハイブリッドな軽自動車とはどんな車?おすすめのモデルをご紹介!

公開日:2022/12/15   最終更新日:2022/12/14


現在、日本国内の新車ハイブリッド車の販売台数は42.80%です。ガソリン車の49.30%に迫る勢いです。それほど日本でもハイブリッド車の割合は大きく伸びています。そんな中、最近では軽自動車にもハイブリッド車が登場しています。今回は、ハイブリッドな軽自動車についてご紹介します。

ハイブリッドな軽自動車とは

ハイブリッドな軽自動車とはどんな軽自動車なのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。

ハイブリッド車とは?

ハイブリッド車とは、2つの動力源を持つ車のことです。一般的に現在のハイブリッド車は、ガソリンエンジン・電気モーターの2つを動力源にしています。

ハイブリッドな軽自動車とは?

ハイブリッドな軽自動車とは、マイルドハイブリッドを搭載した軽自動車のことです。マイルドハイブリッドは、軽自動車との相性がよいことから軽自動車の大半のモデルに採用されています。一部の軽自動車には、マイルドハイブリッドを搭載していても、マイルドハイブリッドとは別の名称が使われています。ただし基本的な構造は、マイルドハイブリッドです。

マイルドハイブリッドとは?

マイルドハイブリッドとは、簡易的ハイブリッドシステムのことです。逆に本格的ハイブリッドシステムとは、トヨタプリウスなどが採用しているストロングハイブリッドです。ストロングハイブリッドの特徴は、ガソリンエンジン・電気モーターの両方が同じように使え、効率のよい方を優先的に使うことができます。

簡単にいうと、ストロングハイブリッド車とは高出力車のことです。それに対しマイルドハイブリッドの特徴は、あくまで主動力源はガソリンエンジンです。バッテリーと電気モーターは、ガソリンエンジンをアシストすることしかできない仕組みです。簡単にいうと、マイルドハイブリッド車とは低出力車のことです。

ハイブリッドな軽自動車が少ない理由

現在、ハイブリッドな軽自動車は少ないといわれています。一体なぜでしょうか。こちらで詳しくご紹介します。

もともと燃費がいいから

1つ目の理由は、もともと燃費がいいからです。日本の軽自動車は、車体が軽く、高効率に車を動かすことができます。よってハイブリッド並みの燃費のよさを実現しています。2022年版の軽自動車のマイルドハイブリッドとガソリンエンジンでの燃費の比較は次の通りです。

・スズキアルト(マイルドハイブリッド):燃費27.7km/L
・スズキアルトラパン(ガソリンエンジン):燃費は25.2km/L

燃費の差はわずか2.5km/Lしかありません。そのためハイブリッドなしでも充分売れています。

販売価格が高くなる

2つ目の理由は、販売価格が高くなるからです。軽自動車が人気のわけは価格の安さにあります。価格が安いからこそ、軽自動車は普通自動車よりも売れているともいわれています。ところで軽自動車に、ハイブリッドシステムを搭載すると、販売価格は30~40万円ほど跳ね上がります。こうなると普通自動車のコンパクトカーと販売価格が変わりません。結果、軽自動車が持つコスト面での優位性はなくなります。

車内スペースが狭くなる

3つ目の理由は、車内スペースが狭くなることです。自動車にハイブリッドシステムを搭載すると、車内スペースが狭くなります。理由は、駆動用のバッテリーが大きいので、場所を取られるからです。軽自動車の規格は長さ3.4m以下、幅1.48m以下、高さ2.0m以下と決まっています。そのため駆動用のバッテリーを搭載すると、車内スペースが狭くなります。

おすすめのハイブリッド軽自動車

おすすめのハイブリッド軽自動車はどんな車なのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。

スズキワゴンRスマイル

1台目は、スズキワゴンRスマイルです。ワゴンRスマイルのハイブリッド搭載車は、次の2台です。

・ワゴンRスマイルHYBRIDS(エントリーモデル)
・ワゴンRスマイルHYBRIDX(ハイエンドモデル)

スズキハスラー

2台目は、スズキハスラーです。スズキハスラーのハイブリッド搭載車は、次の5台です。

・ハスラーHYBRIDG(エントリーモデル)
・ハスラーHYBRIDGターボ(エントリーモデル)
・ハスラーHYBRIDX(ハイエンドモデル)
・ハスラーHYBRIDXターボ(ハイエンドモデル)
・ハスラーJSTYLEⅡ(プレミアムモデル)

日産デイズ

3台目は、日産デイズです。日産デイズのハイブリッド搭載車は、次の4台です。

・デイズハイウェイスターX(スマートシンプルハイブリッド)
・デイズハイウェイスターXプロパイロットエディション(スマートシンプルハイブリッド)
・デイズハイウェイスターGターボ(ターボエンジン+スマートシンプルハイブリッド)
・デイズハイウェイスターGターボプロパイロットエディション(ターボエンジン+スマートシンプルハイブリッド)

まとめ

今回は、ハイブリッドな軽自動車についてご紹介しました。まだまだ実数は少ないものの、軽自動車にもハイブリッド車がぞくぞく登場しています。中には、全グレードにハイブリッドを搭載している軽自動車もあります。日本人は、欧米と比べてハイブリッドに関して好意的です。そのため今後も軽自動車へのハイブリッドの搭載は進むことでしょう。本記事が、ハイブリッドな軽自動車について知りたい方に届けば幸いです。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

燃費のよい車でよく話題になるのは軽自動車です。そんな軽自動車でも、普段から使っていれば、燃費は当然悪くなります。燃費が悪いとライフスタイルに大きな影響を与え、無駄な費用を払うことになるでしょ

続きを読む

軽自動車は基本的に燃費がいいといわれていますが、その理由は何なのでしょう。燃費がよければ、安い維持費で車を所有することができます。そのため、なるべく費用を抑えて車を所有したいと考える人から人

続きを読む

2023年も人気の車種である軽自動車ですが、種類がありすぎてどの軽自動車がいいかわからない人もいるでしょう。昨今の軽自動車は、デザインや性能のよいものが多いです。また、種類ごとに軽自動車の特

続きを読む

軽自動車は普通車と比べるとリーズナブルな車が多いですが、コンパクトカーよりも高い車も多く存在します。少しでも安く購入したいと考えている人におすすめな方法として、価格が安い店やキャンペーンを実

続きを読む

軽自動車の持ち主になると、税金が発生します。これが軽自動車税です。もちろん普通自動車税と比べると、安く済みますが、軽自動車税は最初の新規検査から13年を経過すると、税金が若干高くなります。で

続きを読む

軽自動車は車体価格や維持費がリーズナブルで、扱いやすいサイズ感であるため、人気の乗り物のひとつです。しかし、車で遠出のドライブや旅行をしたいと思っても、車内が狭くて乗り心地が悪いのではないか

続きを読む

軽自動車は男性からの人気があるのでしょうか近年登場する軽自動車は、ややコワモテで、ワイルドなデザインの男性向けモデルもあり、人気を博しています。また、見た目だけでなくスペックにもこだわりがあ

続きを読む

軽自動車は女性からの人気は高いのでしょうか?軽自動車は、女性に人気がある車といわれています。現在、各自動車メーカーは女性が乗りたくなるようなさまざまなスペックを軽自動車に採用しています。では

続きを読む

初めて軽自動車を運転する予定ですか?一般的に軽自動車は、初心者におすすめの車といわれています。ただし、実際に初心者が運転してみると、意外に運転が難しい車です。では、実際軽自動車は運転しやすい

続きを読む

軽自動車とコンパクトカーは今や日本を代表する車であり、多くの人気車種も軽自動車・コンパクトカーに集中しています。しかしいざ検討すると「一体どちらを購入した方がお得なのか」と判断に迷ってしまう

続きを読む